自作のバンドソー用に円形カット用の治具を自作しました。
構造はシンプルで簡単に作れます。
製作しているところを動画にまとめました。
バンドソー用円形カット用治具の主な材料
- 合板:12mm(本体部分)
- ヒノキ角材:3mm×15mm(スライドレール)
製作に必要な道具
バンドソー用円形カット用治具の製作
本体ベースの合板とスライドレール用のヒノキ角材を必要な寸法にカットします。
バンドソーのテーブルには事前に15mm幅の溝を加工しておきました。
溝に置くものはM4ナットを使いました。
スライドレールとなるヒノキの角材に木工用ボンドを塗ります。
置いたナットの上からヒノキの角材を載せます。
そのヒノキの角材の上から本体ベース(合板)を載せます。
バンドソーのテーブルに対して直角になっているかを確認し、上から重しを載せて圧着します。
ベースの中心に線を引いて4mmの穴を等間隔で加工します。穴のピッチは20mmにしています。
ディスクサンダーで四隅をR加工しました。
ランダムサンダーでベースの表面を研磨します。
ワトコオイルを冶具全体に塗って完成となります。
試しに合板を使って円形に加工してみました。合板の中心に4mmの穴を加工します。
加工した穴に直径4mmのアルミ棒を差し込みます。
ベースの穴に飛び出したアルミ棒を差し込みます。
少しベースから前に出た位置に設置するといいと思います。
バンドソーに対して材料の位置を決めたらベースを固定します。
クランプは昔はダイソーの商品を使っていましたがすぐに壊れるのでBIGMANクイッククランプを使っています。
大きなトルクは望めませんが結構使えます。
ベースを固定することにより、カットする中心がずれなくなります。
作りたいサイズに合わせて少し大きめの材料を準備するといいと思います。
トリマーで円形加工するよりかなり短時間で加工できます。
今回直径を100mmに設定してカットしてみました。
結構精度良く、円形にカット出来ました。
カット後の断面はバンドソー独特のノコ刃の跡が付いています。
断面にノコ刃の跡を残したくない場合は作りたいサイズより少し大きめのサイズでカットして、
その後に外周を研磨した方がいいと思いました。
治具本体は非常に簡単ですので参考にして頂ければと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。