-
-
プラモデル用ランナースタンドを自作しました。
2019/11/16
プラモデル用のランナースタンドをネットで見つけました。 構造は簡単だったので自作してみました。 製作しているところを動画にまとめました。 ランナースタンドの主な材料 合板:12mm(本体全て) 蝶番( ...
-
-
換気扇を使って塗装ブースを自作しました。
2019/10/27
塗装ブースが欲しかったので換気扇を使って自作しました。 塗装ブースはユーチューブの動画を参考にしました。 「Take_Channel」というプロの方が作り方を動画で挙げられています。 使っている換気扇 ...
-
-
竹用ドリル専用ドリルガイドの自作
2019/9/1
竹用ドリル専用のドリルガイドを自作しました。 ドリルガイドは市販でも数多く出回っていますが、金属にドリルビットを入れて使う事が個人的に抵抗があり、 以前から丸パイプを使って作っていました。使用時間が長 ...
-
-
丸のこテーブル用 箱継ぎ冶具の製作
2019/8/3
丸のこテーブル用箱継ぎ治具を製作しました。 今後色々な角度の物を作りたいので、治具の角度を変えられるように作りました。 これで、30度から120度位の範囲は対応出来ると思います。 製作しているところを ...
-
-
丸のこテーブル用 斜めカット冶具の製作
2019/7/31
丸のこテーブル用斜めカット治具を製作しました。 製作当初は蝶番を使って角度可変タイプを試みましたが、 蝶番の厚みなどで治具の端部が揃わない結果となり、角度固定タイプを作ることにしました。 既に45度と ...
-
-
木工用ボンドスタンドの製作
2019/7/20
私はコニシのボンドを使っています。 中身が減っていくと使う度に振って使っていました。 面倒なので今回木工用ボンドのスタンドを製作しました。 製作しているところを動画にまとめました。 木工用ボンドスタン ...
-
-
円形用センターマーカー治具の製作
2019/6/21
円形用のセンターマーカー治具を製作しました。 丸棒の中心に穴を開ける時、時間を掛けて中心を出すか大体の位置で加工していました。 これを使えば、そこそこの精度で芯出しが出来ると思います。 製作していると ...
-
-
自作ディスクサンダーの紹介
2019/6/12
このサイクロンディスクサンダーは約1年前に製作しました。 個人的にはプロクソンのディスクサンダーが欲しかったのですが、購入出来る金額ではなかったので、自作することにしました。 通常はワークの四隅のR加 ...
-
-
ワンバイツー材用ダボ継ぎ用治具の製作
2019/5/29
ワンバイツー材用のダボ継ぎ用治具を製作しました。 構造は単純で製作時間も僅かですが、ダボ継ぎをする時は頻繁に使います。 製作しているところを動画にまとめました。 ダボ継ぎ用治具の主な材料 ベース:合板 ...
-
-
自作サイクロン集塵機の紹介
2019/5/29
このサイクロン集塵機は市販のパナソニック製の掃除機を使って1年前に製作しました。 掃除機は作業部屋で普通に使っていましたが、木屑やゴミの量が多く、すぐに集塵パックが一杯になって頻繁に交換する感じでした ...